ネットサクセス/ツール/メルマガ/情報ビジネスのウィニー Winny 年間3倍 利用者急増 ウイルスのリンクについて
リンクを自由に設置して頂いて結構です。
宜しければ以下のタグをご使用下さい。
新着記事一覧
ウィニー Winny 年間3倍 利用者急増 ウイルス

ファイル交換ソフトのWinny(ウィニー)などの利用者が、
この1年で3倍弱に増大しているようです。
これだけニュース等でウィルス感染の危険性をいわれているのに
どうしてこんなに増えているのでしょうか。
Winny(ウィニー)の現在の利用者で、ウイルスをダウンロ
ードした経験のある人は44.3%、実際に感染した人は15.5%とい
う結果が日立製作所の調査で確認されたようです。
増加原因は不明のようですが、、危険でも簡単に高画質の画像や
動画データが手に入りやすいことが大きな理由とか。
だから、一度はWinny(ウィニー)から離れた利用者が再度
戻ってくるわけですね。
きるウィニーに回帰する人が増えたのかもしれない。
とするが、「著作権侵害行為も激増していることが推定される」という。
●ウイルス(W32/Antinny)に感染するとどうなるか?
パソコン内のメールやワードやエクセルなどのデータファイルが
、パソコン内の公開フォルダにコピーされ、世界中の
Winny(ウィニー)利用者が手に入れることができてしまう
状態。
この流出データは、回収不能になります。
防御するには、情報漏えいを未然に防ぐことしかありません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
また、このWinny(ウィニー)等のファイル交換ソフトの影
響でDVDが売れなくなったという深刻な問題も大きくなっています。
アニメファンドの展開や海外進出など積極的なビジネス展開で急
成長したGDHが赤字に転落した原因の一つに、このファイル交換
ソフト(Winny(ウィニー)等)をあげています。
なんと、10月から放送を開始した「N・H・Kにようこそ!」の第1
話は1カ月で14万件もダウンロードされたと。
たしかに、これでは、DVDは売れないでしょうね。
参照
インタビュー:石川真一郎・GDH社長
よろしくお願いします!
↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
ウィニーの物語
スポンサードリンク
Category セキュリティー